プラスアールで働く魅力

希望が叶う環境で働ける!

理学療法士/作業療法士のアルバイト・非常勤(日曜日のみ、副業、掛け持ち等もOK)のお仕事をお探しなら、プラスアールで働きませんか?

プラスアールは保険制度上、リハビリテーションが積極的に行われない多くの施設の課題やニーズにできる限り応えたいと考え、自費による訪問リハビリテーションサービスを中心に行っています。

多くの実績や高齢者リハビリテーションに対する知識が豊富なスタッフ、様々なキャリアのスタッフが在籍し教育にも力を入れており、成長できる環境です。 リハビリテーション技術だけでなく、対人関係における接遇面にも力を入れています。

プラスアールが
働きやすいわけ!

週1⽇~希望の時間で勤務できる!

プラスアールでは、週に1日から、2~3時間からの勤務が可能です。さらに施設直行直帰OKなので、ご自身の希望に合わせた勤務時間をフレキシブルに対応できます。現在も多くのスタッフがプライベートと仕事を両立しながら働いています。「目の前にいらっしゃる、この方の力になりたい」そこから始まります。セラピストという仕事が好きな方、やる気のある方、分野未経験の方も歓迎いたします。少しでもご興味をお持ちの方はぜひ一度エントリーしてください。

リハビリテーションのプロとして、
仕事に専念できる!

プラスアールのサービスは最小15分単位で施設やご自宅に訪問してリハビリテーションを行いますので、一人一人にしっかりと向き合い、リハビリテーションの仕事に専念することができます。幅広い疾患や状態、状況への対応を要求されることもありますが、自分自身の経験を増やすためにはとても良い経験になると思います。もちろん困った時は経験のあるスタッフが丁寧に指導します。自費分野で独立志望されている方や、すでに独立されている方にもおすすめです。

プラスアールなら
技術が身につくわけ!

全国規模のレベルの高い
技術研修に
参加できる!

プラスアールの代表は高齢者リハビリテーション分野で10年以上知識や技術の研鑽を続け、学術活動、全国セミナーなどを行っています。セミナー実績としてはPT・OT・ST向け技術指導研究会(General Conditioning)を主催しており、1000名以上の指導実績があります。当社スタッフの方には、定期勉強会、研修旅行を実施するほか、希望の方には研究会や学会への参加費も補助しています。今よりレベルの高い技術を身に着けていきたいという方はもちろん、未経験やブランクの方にも安心できるの研修制度が整っています。

自費リハビリテーションで働ける!

実際医療保険で受けられるリハビリテーションには日数に上限があるため、完全に回復しないままリハビリテーションを中断せざるを得ない場合もあります。
自費リハビリテーションなら、制限なく患者様の回復を見守ることができるのが魅力です。これからますます需要が高まる自費リハビリテーションのサービスで働いてみませんか。

先輩インタビュー

01理学療法士
中野誠也

理学療法⼠

勤務歴2012年~ 兵庫・大阪エリア担当

中野誠也

  • 自分のやりがいや目標

    プラスアールで働き、リハビリテーションを受けたいけど受けれない、または必要な方へリハビリテーションが届けることが出来ていない方が非常に多いという現状を知りました。そのような方々へ、リハビリテーションを届けることが出来た時や、再び元気になられた時を見ると本当に嬉しく思います。また、利用者様だけでなく施設スタッフの方も理学療法士の持つ専門知識を必要としている事が多く、しっかりと応えることが出来るように、自身の知識・能力をフルに活用し施設全体で、より貢献したいと思います。

  • 入社を検討されている方へのメッセージ、プラスアールだからよかったと思う事

    リハビリテーションを受けたくても、受けれない方が非常に多く、本当に困っている方が多いです。そんな方々へ少しでも多くの方へ、我々専門職だからこそ、リハビリテーションを通して活動する喜び、幸せを届けることが出来ると思いますので、是非、お力をお貸して下さい。実費のサービスということで、ハードルが高く感じられる方がいらっしゃるかもしれませんが、丁寧に指導及び引き継ぎを行いますので、ご安心頂けると思います。
    また、希望に応じて事業拡大に向けて、幅広い業務にチャレンジすることもでき、自分自身の成長にも非常に繋がって行きます。熱い気持ちを持った仲間と一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。

02理学療法士
杉澤裕子

理学療法⼠

勤務歴2015年~ 東京都 八王子エリア担当

杉澤裕子

  • 自分のやりがいや目標

    PTとしての今までの経験で「リハビリテーションがしたいけど環境がない」という方がたくさんいらっしゃることを知りました。そういった方にリハビリテーションをお届けしたい気持ちでプラスアールに入社しました。リハビリテーションで関わっているご利用者様の目に見えた回復ももちろん嬉しいですが、施設スタッフと連携してご利用者様の生活レベルが上がっていった時にとても喜びを感じます。ご利用者様だけでなくそれを取り巻く施設スタッフのレベルも底上げしていくことを目標に日々励んでいます。

  • 入社を検討されている方へのメッセージ、プラスアールだからよかったと思う事

    プラスアールに就職を決めた時の自分は、これからの自分の働き方にとても不安な気持ちを持っていました。ある程度の経験はあっても、求人を見ても働きたい施設は環境が整っておらず、給与面をみると自分の働きたい職場はない。しかも結婚し子どもがいる家庭環境で、周りに迷惑をかけず仕事をして行けるだろうか?と。そんな時プラスアールを知り、自分の望んでいる条件をすべて満たしていたので思い切って面接を申し込みました。当時、子供を預けられる環境ではなかったのでダメ元で「子連れでの面接」をお願いしたところ社長がご快諾くださり、実現。自分が不安に思っていることを全て聞いて下さった上で、すぐに契約の運びとなりました。それ以来お世話になっておりますが、子育てをし、他にも仕事を持っている私をとても理解し常に働く環境を整えて下さっています。子持ちの主婦でも、志高く仕事に取り組み経験を積みたい方も、どんな方にもフィットする働きやすさがここにはあると思います。迷っている方がいらっしゃいましたら一度お話を聞かれるといいと思います。

03理学療法士

理学療法⼠

勤務歴2012年~ 兵庫・大阪エリア担当

増岡康介

  • 自分のやりがいや目標

    自費での訪問リハビリテーションを開始した当初、リハビリテーションを受けたくても受けられない方々、リハビリテーションという選択肢が無い方々がこんなにも居られることに驚いたことを覚えています。そのような方々にリハビリテーションを届けるということは、チャレンジの連続で、様々な事を学び研鑽していく事にやりがいを感じます。全国にリハビリテーションを届けることを最高に楽しみ、ご利用者様やそのご家族様の笑顔をずっと見ることができるように今後も奮闘していきます。

  • 入社を検討されている方へのメッセージ、プラスアールだからよかったと思う事

    医療業界が大きく変化していく中でセラピスト業界はこのままで良いのでしょうか?私は現状維持ではなく、広い視野を持ちチャレンジしていく必要があると感じております。プラスアールでは、今まで経験してきた業務(病院や老健など)とは少し違うかもしれません。しかし、チャレンジするからこそ「大きな成長」が得られると思います。新しいことにチャレンジしたい、自分を高めていきたい方は是非一度ご連絡下さい。一緒に成長していきましょう。

⼀⽇のお仕事の流れ

プラスアールでは、ご自身のライフスタイルに合わせてお仕事できるのが魅力です。
ここではよくある1日のお仕事の流れを紹介させていただきます。 他にも育児やご家族の都合で短時間のシフトも可能ですのでご相談ください。

  1. 8:00

    出勤

    担当の訪問施設に出勤します。 直行出来るので、朝の時間を自分のぺーズで使うことができています。

  2. 12:00~

    ランチ・休憩

    お昼の時間はその日の仕事にあわせて12時か13時にとっています。 休憩したら午後の訪問先に向かいます。

  3. 13:00

    施設に到着午後のお仕事開始

    次の訪問先でのリハビリテーションを行います。 日によっては、午後に2施設回ることもあります。

  4. 18:00

    退勤

    事務所にて日報で業務を報告して、研修会や、各スタッフのスケジュール管理などを行ない帰宅しています。